ドットミソ
ドットミソの味噌玉(6個セット)
ドットミソの味噌玉(6個セット)
受取状況を読み込めませんでした
味噌玉は戦国時代発祥の、いわゆる”インスタント味噌汁”。
調理はとっても簡単。お椀やマグカップに味噌玉をいれて熱々のお湯を注いでよくかき混ぜるだけ。
まるで家で作ったような味わい深い味噌汁になります。
フリーズドライの味噌汁とは異なり、生味噌を使っているため、実はちょっと溶かす手間が必要。でも、味噌の良い香りが漂う楽しいひと手間です。
ドットミソの味噌玉は6種類。全国の味噌蔵さんのこだわりの味噌を使っています。
一玉一玉、味噌蔵さんや味噌の種類・出汁・具材の組み合わせが全く異なります。
慣れ親しんだ味とは違う味噌、普段は使わない具材の組み合わせ。
新しい味噌汁の魅力を発見できますように。
<ドットミソの味噌玉6種>
◯sava!の味噌玉
味噌|萬年屋(長野)米味噌合わせ(中辛)
出汁|鰹節 削りゆず
具材|さば ひらたけ ねぎ あられ
◯桜が咲く味噌玉
味噌|やさかみそ(島根)米味噌合わせ
出汁|鰹節 昆布
具材|大根の葉 切り干し大根 桜えび 桜の塩漬け ねぎ
◯気運あげチゲ味噌玉
味噌|萬年屋(長野)味噌玉造り
出汁|鰹節 小エビ 豆板醤 にんにく
具材|国産ザーサイ 椎茸 えのき茸 有機白ごま 糸唐辛子
◯北へ旅の味噌玉
味噌|やさかみそ(島根)× 萬年屋(長野)白味噌合わせ
出汁|昆布 どんこ 鰹節
具材|コーン たまねぎ ほうれん草 わかめ 鮭
◯大地を掘って味噌玉
味噌|やさかみそ(島根)米味噌合わせ(甘め)
出汁|鰹節 どんこ 小エビ
具材|蓮根 ごぼう 芽ひじき 有機黒ごま
◯ネバ〜の味噌玉
味噌|吟醸みそ(仙台)
出汁|煮干し しょうが
具材|ひきわり納豆 おくら 仙台麩 花麩
原材料
原材料
アレルギー表示
アレルギー表示
本製品には次のアレルギー物質を含む原材料を使用しています。 (小麦、えび、大豆、さば)
賞味期限
賞味期限
製造日から4週間(ご注文後に製造します)
保存方法
保存方法
要冷蔵(10℃以下)。開封後は賞味期限に関わらずお早めにお召し上がりください。





ドットミソの味噌玉の約束
安心して食べられます

飽きずにおいしく食べられます

心はずむ驚きがあります
美味しさは、目でも感じるもの。
色とりどりの食材たちが、味噌汁を美味しく楽しく変身させます。
毎日続けてほしいから、心がはずむような食卓を。
大切な方へのギフトにもおすすめです。
HOW TO MAKE 味噌玉?
味噌玉を冷蔵庫から出しておきます。
(30秒〜1分弱を目安に)

おいしく食べる3つの原則
味噌玉をさらにおいしく食べるコツ
味噌玉とは?
現代の味噌玉は、生味噌にだしや具材を混ぜ込み球状にするのが一般的。お湯を注ぐだけで美味しい味噌汁が食べられる優れものです。