なぜ、少量サイズの味噌なのか。

ドットミソで取り扱う味噌は、手のひらサイズのちいさな味噌だけです。小さい味噌であること、これも私達なりの大きなこだわりです。

なぜでしょう?


私達は、創業以来たくさんのお客様の声を聞いてきて、共通の悩みがあることを感じました。

"食べ比べたいけど、まだ味噌あるからなあ…”
”冷蔵庫の味噌がいつまでも無くならない…”
”家族も巣立って味噌を使う量も減ったし…”

みなさん口を揃えていいます。

味噌や味噌汁は大好き。
でも、味噌は大きすぎるのです。

昔は、家族全員で食事をして毎食に味噌汁がでている家庭が珍しくありませんでした。だから、大容量の味噌じゃないとあっという間、足りません。

でも、時代は変わって、生活スタイルも変わっています。味噌も、美味しさは変わらなくても、スタイルは変わっていかなければならないんです。

だからといって、味噌蔵さんにとって、新しく小さい味噌をつくるのは時間もお金もかかること。一般のお客様が思っているよりずっと、簡単なことではありません。

だからみなさん、どうか味噌を食べてください。味噌の消費量が増えることが、小さい味噌がどんどん増えることにもつながります。
まずは、一種類ずつでもいいんです。

”味噌を好きなのに、買いたくない理由”を無くしたい。

それが、ドットミソが手のひらサイズの味噌を取り揃える理由です。

手のひらサイズの味噌は、だいたい味噌汁12、3杯くらい。あっという間になくなります。
そして、気に入った味噌があれば、ぜひ味噌蔵さんに問い合わせて、大きいサイズで買ってください!

ドットミソを入口に味噌を食べる人が増えていく。味噌蔵さんと直接つながる人が増えていく。

なんてステキなことでしょう。

皆さんの味噌の魅力の道への案内人になれることが、私達の喜びです。