今回ご紹介するのは大葉味噌の作り方♪
大葉の香りが大好きな方には堪らない大葉味噌。ご飯やおにぎりに詰めても良し!お肉やお魚に付けても良し!の万能おかず味噌です。是非おうちで作ってみてくださいね。
大葉味噌の材料
・白みそ…大さじ3
・大葉…約10枚
・酒…大さじ2
・みりん…大さじ2
・砂糖…大さじ1
・すりごま…大さじ2
・かつお節…1パック(約2g)
・ごま油…適量
大葉味噌の作り方・レシピ
①大葉は洗って水分をとり、千切りにする
②フライパンに胡麻油を入れ①を弱火でさっと炒める
③みそ、砂糖、みりん、酒をいれて弱火で混ぜ合わせる
④全体が混ざったら火を止めてかつお節、すりごまを入れて混ぜ合わせる
大葉味噌はどれくらい日持ちする?
大葉味噌は冷蔵で約1週間日持ちします。大葉が生素材となるため、早めに食べ切るようにしましょう。
また大葉の水気が残っていると味噌が傷みやすくなるため、必ず水気をしっかり拭き取ってから作りましょう。
どんな味噌で作るのがおすすめ?
今回大葉味噌のレシピで使用したのは島根県やさか共同農場さんの白味噌です。

使用する味噌によって風味が全く異なるため、色々なお味噌で試してみてください♪
日本各地のお味噌を味わってみたい!という方はドット味噌の味噌玉道中セットがおすすめです。
今回使用した
島根県やさか共同農場さんの白味噌もセットの中に入っているので、気になる方はぜひ注文してみてください♪