母の日はカーネーションやスイーツも定番でいいけれど、健康意識が高くなっている今、「味噌汁ギフト」に注目が集まっています。
特別な料理ではなく日常で食べるものだからこそ、想いが伝わる。忙しい日も、疲れた夜も、手軽に「ほっ」とできる味噌汁は、実はとても心強い贈り物なんです。
この記事では、味噌汁を母の日ギフトのおすすめ商品を紹介します!お母さんの「ありがとう」の気持ちと一緒に、ほっとするひと椀を届けてみませんか?
味噌汁が母の日の贈り物に選ばれる理由
忙しい毎日に、ひと呼吸くれる「食べるお手紙」だから
朝食やお昼にさっと作れる味噌汁は、簡単なのに栄養たっぷり。特に最近人気のフリーズドライ味噌汁は、お湯を注ぐだけで本格的な味。「手間をかけずに、きちんと食べてほしい」という気持ちを、味噌汁が伝えてくれます。
常温保存できるから贈りやすい
ほとんどのインスタント味噌汁は常温保存が可能です。一人暮らしの高齢のお母さんにも、冷蔵庫のスペースを取らずに渡せるのは安心。
おしゃれなパッケージも増えて、プレゼント感アップ
最近は、和紙や木箱に包まれた高級仕様の味噌汁ギフトも豊富です。「味噌汁って地味?」というイメージはもう過去のもの。見た目も美しく、贈り物としての満足度も高まっています。
シーン別|母の日の味噌汁ギフトの選び方
「健康を気づかうなら」無添加・減塩タイプ
お母さんの健康を思うなら、素材にこだわった無添加や減塩の味噌汁を選択しましょう。近年では無添加のインスタント味噌汁や、塩分控えめのタイプもあります。
「食の楽しみを届けたいなら」具材バラエティ豊富なセット
なす、ほうれん草、油揚げ、舞茸……。具だくさんの味噌汁セットは、毎日違う味が楽しめて飽きません。アマノフーズや久世福商店のギフトセットなどは、スープとしても満足度高め。
「ちょっと特別に」最中に包まれたお吸い物タイプ
見た目のインパクトもあるのが、味噌汁の“最中”タイプ。お湯をかけると花が咲くように開く最中から、おだしの香りがふわっと広がります。まさに、“食べるギフト”。
味噌のプロが厳選!母の日に贈りたい味噌汁ギフト3選
No.1:無添加味噌汁とおかず味噌のセット
母の日には、料理がグッとラクに美味しくなる味噌セットが大注目。お湯で溶かすタイプの減塩無添加の味噌汁のもとと、こちらも無添加のおかず味噌2種。ご飯にちょっとかけるだけで、普段のご飯がワンランクアップします。
いつも料理を頑張ってくれているお母さんに、たまにはラクをしてねと伝える気持ちにピッタリ。カーネーションの母の日ラッピング付きなので、このまま渡せるのも嬉しいポイントです。
No.2:長野県新田醸造の即席味噌汁ギフト
信州の老舗・新田醸造がつくる、フリーズドライタイプの本格派の味噌汁。木桶で仕込んだ味噌のうまみが感じられる美味しい味噌汁です。いつも忙しいお母さんに、一人のときはラクしながら身体に良い味噌汁を飲んでほしい、そんなときにピッタリです。ギフトボックス入で母の日ラッピングも可能。
No.3:美噌元 湯葉で包んだお味噌汁 6個箱入

美噌元 湯葉で包んだお味噌汁 6個箱入
▶ Amazonで商品を見る
かわいい最中の中にフリーズドライの味噌汁が入っている、ギフトにピッタリの味噌汁最中。華やかな色、いろんな味とバリエーション豊かに楽しめます。
No.4:木桶仕込みの味噌3個セット
今では全国で1%以下になってしまった希少な木桶仕込みの味噌セット。手の平サイズでかわいく、味比べが楽しめ、料理好きなお母さんにピッタリのギフト。出汁をいれなくても旨味たっぷりでおいしく、味噌を変えるだけでいつもの料理がワンランクアップします。母の日ラッピングも可能。
No.5:王道のおかず味噌セット
白いご飯にのせて食べたり、炒め物に使ったり。料理が手軽にワンランクアップする至高のおかず味噌セット。全種類味わいが全く異なり、毎日違う味を飽きずに楽しめます。かわいいギフトボックス入りで母の日ラッピングも可能です。
母の日に、あったかい味噌汁を贈ろう
母の日の贈り物に迷ったら、「味噌汁」を選んでみるのもひとつの手。健康に気を配りながら、毎日の暮らしにそっと寄り添うギフトになります。
花ではないけれど、“花が咲くように心がほころぶ一杯”を贈ってみませんか?今年の母の日は、「ありがとう」を、味噌の香りにのせて届けてみましょう。