『毎朝お味噌汁を飲みたいけど作る時間がない』という方は味噌玉がおすすめ!お湯をかけるだけでお味噌汁が楽しめます。
今回は磯の香りがたまらない、桜えびの味噌玉レシピをご紹介します♪
乾燥素材なので長期保存にもってこいです。
桜えびの味噌玉の材料
○材料(5杯分)○
・みそ 100g
・粉末だし 大さじ1
・桜えび 5g
・油揚げ 1/2個
・乾燥ねぎ 1/2本分
桜えびの味噌玉の作り方
①油揚げをオーブントースターで焼き5mm角に刻む
※オーブントースターが無い方は刻んだ油揚げをフライパンで炒めてもOK
②全ての材料をボウルの中でよく混ぜます
③混ぜ合わせた味噌を5等分にし、手のひらでクルクルと丸めます
④味噌玉を飲むときは180cc〜200ccのお湯で味噌玉を溶かしてお召し上がりください
全国各地の味噌で味噌玉を作ろう♪
味噌玉を作るときはお気に入りのお味噌で作ると良いですが、やはり味噌によって味が大きく異なります。
味噌は地域や味噌蔵によって味が千差万別!お気に入りの味噌を見つけたい方はドットミソの味噌玉道中セットがおすすめです♪
ドットミソの味噌玉レシピをもっと見たい方はこちら!